OSS

Google Chrome

OSS

やっと本腰入れてソース読み始めたんじゃけど、想像の10倍くらいデカイ。orz 「そうは言ってもブラウザだし……」 と思っとったら、blender 並じゃし……(泣「テストコード除いたら、そんなでこうないんじゃないの」 と思っとったら甘かった。とりあえずV8に絞っ…

島根より帰還

OSC 2009 Shimane から帰ってきたで〜 旅の概要は、 14日(木) 夜に横浜より寝台特急サンライズ出雲で出発。 同じ便に MySQL の sakaik さんたちが乗り合わせとるはずなんは知っとったけど、にわか朝型の体には 22:20 出発はあまりにも眠く(ホームで寝てしま…

OSC2009 Tokyo/Spring 超楽しかった〜

OSS

OSC2009 Tokyo/Spring 関係者&参加者の皆様、お疲れ様でした。担当したセッション「OSS開発者のための英語学習の進め方」も何とかうまく乗り切ることができ、懇親会の二次会までどっぷり楽しめた一日でした。 冒頭資料がいい加減で、資料作りが遅れて講…

これまでの活動はオープンソース活動だったのか

OSS

以前、オープンソースのMMORPG開発に参加していた頃、こちらでも書いたけど、OSCの酒席でどっかのオジサンに「それはオープンソースじゃないねぇ」と言われたことがある。もう何年も前の話だが、一昨日までしっかりムカついていた。が、昨日になって、「なか…

No rights reserved

OSS

Wikipedia ではパブリックドメインを、 著作者・著作権者が、保有していた著作権を放棄した場合 保有されていた著作権が放棄されていたものを使った場合 で表記を分けているらしい PDS って古いよ、みたいなツッコミメールもいただいたので、もし仮にこの方…

パブリックドメイン

OSS

僕はフリーソフトウェア開発者としては、 GPL 界隈ではなく、 PDS (パブリックドメインソフトウェア)を中心にやってきた。中学生から大学を中退するまでの間に作ったフリーウェアはすべて PDS として配布した。しかし、ある日、日本の法律では著作権の放棄…

「みんなが幸せになる」

OSS

(表の)オープンソースでは、たまに「みんなが幸せになる」というフレーズを耳にすることがある。同じオープンソースでも、 IT PLAYS DOOM 目指してガジェットにDOOMを移植する挑戦をしたり、Quakeの改造をしたり、MMORPGを開発している者は、例えそれに数…

フリーウェアの強さ

OSS

先日シャープが Zaurus の生産終了を決定したが、前々から見えてた話でもあり、愛好家は特に動じることなく自分たちのフリーソフトの開発を、そのテンションが尽きるまで(^^; 維持すると思う。それなりに手軽なハンドヘルド Linux マシンなのは違いない。 X6…

いざ名古屋へ

Blender Party 参加のため名古屋へ向かいます。最近ロクに Blender を触っていないのですが……日曜日は Tom さんたちと XOOPS Cube の話をしてきます。jidaikoboさんも来るそうです。

フリー活動におけるホウレンソウ

OSS

お仕事では大事な「ほうれんそう」。しかし、OSSやフリーゲー開発など、ボランティアベースの活動における「ほうれんそう」はなかなか成り立ちにくい。 報告…面倒くさい 連絡…曖昧に 相談…レスがない いつも難しいと思うのが連絡。外国人相手だと、互いにネ…

Web とオープンソース

IT と Web を外から見ていると、オープンソースが非常に盛り上がっているように見える。その実態は中の人にしか分からないことだが、想像するに、ソースコードは各社でビシバシに弄られ、ブランチとして保守され、一部がフィードバックされまたコミュニティ…

オープンソース vs オープンソース

この前の続き的な落書き。いまアニメ業界ではセルシスの「RETAS」という作画、彩色、撮影ソフトが国内を独占していて、ライバル製品がなく、競争がないせいか非常に高い。一番分かりやすいフリーウェア活動は、高額で個人向きではないプロプライエタリ製品を…

オープンソースという選択肢

しかし、ありものをそのまま使うことが尊いなら、なぜわざわざオープンソースを選択するのだろう。これもカルチャーギャップのひとつだと思う。例えば、物理エンジンのミドルウェアに、世界的に有名なライセンス製品の Havok と、オープンソースの Bullet が…

OGRE 3D コミュとのカルチャーギャップ

XOOPS Cube の設計は OGRE3D をベースにしている。OGRE3D は標準的な空間分割木を持っていて、空中戦ならオクトツリーシーンマネージャ、ダンジョンシージを作りたければクアッドツリーシーンマネージャを使えばいい。もし、その枠から外れたり、もっとパフ…

僕は剣豪ではありません

オープンソースというのは使う以上、同レイヤーのものは基本的に弄るものだと考えていたが、これは業種によって主流となる考え方が異なるということを最近教わった。 Web のプロは、交換部があっても原則徹底的に有りものを使うらしい。その傾向に、彼ら技術…

SourceForge.net Service Operations bulletin 2008-09-12

OSS

一週間遅れですが、じっくり読んでみました。まず、プロジェクトが使用できるアプリケーションが追加された件にについて: Hosted Apps として、フォーラムに phpBB、wiki に MediaWiki、サーベイツールに LimeSurvey が使えるようになる。 これらのアプリケ…

sourceforge.net が色々変わっていた件

OSS

プロジェクトのホームページを更新するために、普段使っていた rsync のスクリプトを使ったら Connection refused になった。shell.sourceforge.net への ssh アクセス自体が無効になっているようだ。最近、サーバーをシカゴに移すなど色々動きがあったこと…