XC

メールボックス

XC

以前のスライドで気づいた人もおってかもしれんけど、XC v1.0 の仕様にしれっとメッセージシステムを追加してある(すみません……)。 これは今のところ、描画シーケンスからメインシーケンスへの通信に使うつもり。 送信元から発信されたメッセージは、受信…

新しい描画プロセス

XC

XC v1.0 では描画プロセスも刷新して、テンプレートから起動に必要なモジュールを読み取る方式へのサポートが入る。「はてなダイアリー」みたいにモジュールのタグを書いときゃプログラムが起動されるような仕組みね。ちぃとおさらいしとくと、X2やXCLでは、…

裏読み裏書きは"非同期クエリ"というらしい

XC

いったいどがぁな調べ方をしたら見落とすんか自分でもよう分からんのじゃけど、事実として完全に見落としとった…… データベースへの非同期アプローチ(裏読み、裏書き)は「非同期クエリ (async query)」と呼ぶらしく、この専門用語を使って検索したら実装の…

対応環境調査と感想

XC

XOOPS Cube はタスクシステムと再整理された描画パイプラインで色んなガジェットに対応させる BASE を開発できる(ようにします)。わしのほうで出す BASE で対応予定なんは前に書いた PS3, Wii, PSP, iPhone/iPod touch, DS/DSi の5種類。はぁPS2持っとら…

D4の稼動時間を考える

D4 XC

わしがどんだけOSSでコード書けるかは、D4をどんだけ使いこなせるかにかかっとるんじゃけど、D4のワイドキーボードもさることながら、バッテリーの稼動時間の短さもだいぶネックになってきようる。 D4のType Lについてきた大容量バッテリーの稼動時間は約3…

個人用CMSはモバイル対応が必須

XC

前も書いたが、「ブラウザから簡単にコンテンツが更新できる」システムがあっても、個人個人には「ブラウザの前に座って自分のコンテンツを更新する」時間なんかえっとありゃあせん。最近はてなや、ついったーばっかり更新しとるのもそれ。こっちはiPhoneか…

なぜ私たちはRuby版XOOPS Cubeを開発したか (3)

XC

こっからはタスクシステムの話で、なんべんか書いとる話なのでさっくりいきます。 XOOPS Cube というか、 XOOPS の時点でモジュール開発者には色んな意識づけがなされとります。 Nuke 系のコアは CMS というより、モジュールランタイム環境なんじゃけど、そ…

なぜ私たちはRuby版XOOPS Cubeを開発したか (2)

XC

OSC2009Shimaneの担当コマのスライドまとめ第2回です。前回はこっちにあるけー。 具体的(?)な並列の話に入る前に、背景を共有しとこーや。 並列化の時代はすべてプログラマのあり方を変える! これはマイクロソフトの偉い開発者の人が言うた「フリーランチ…

なぜ私たちはRuby版XOOPS Cubeを開発したか (1)

XC

あの壮大な釣りタイトルセッション「なぜ私たちはRuby版XOOPS Cubeを開発したか」 OSC2009 Shimane で使用したスライドをダウンロード用にクリンナップしょーります。あのスライドは口で説明するんが前提じゃったけーね。 そもそも XOOPS Cube とは何か? 会…

sf.net は同名ファイルを上書きしない?

XC

昨日、 XCL 2.0.7 の正式版をリリースしたんじゃけど、 include/version.php のバージョンが RC のままになっとるというミスがあっていま修正作業中です。上げ待ち下げ待ちって感じじゃけど…… sf.net のリリースシステムでは、 リリースを作成 一時領域へフ…

Cube コアメモ

XC

タスクシステム ネイティブスレッドでの検証と、OSC2009 Shimane でお話したシングルスレッドでも効果が見込めるラウンドトリップタイムや非同期ファイルアクセス時間の活用の検証が終わっとらん。ふっと思ったんじゃけど、 RTT の検証に関しては、 Ruby や …

島根より帰還

OSC 2009 Shimane から帰ってきたで〜 旅の概要は、 14日(木) 夜に横浜より寝台特急サンライズ出雲で出発。 同じ便に MySQL の sakaik さんたちが乗り合わせとるはずなんは知っとったけど、にわか朝型の体には 22:20 出発はあまりにも眠く(ホームで寝てしま…

頒布パッケージに含まれるもの

XC

次BASE群をサポートするためのレギュレーションと、コアシステムについて考えてみました。 モジュールパッケージが含むもなぁ、 マニフェスト ソースコード リソース とあって、リソースに、 テンプレート 画像ファイル メッセージカタログ が入るじゃろう。…

gigamaster in Tokyo

XC

突然ですが、スイス在住のギガさんが日本に来ておられます。 今日みんなで会いに行くんじゃー (^^)v昨日ちょっと電話で話した。 英語でした。 やっぱ英語は世界共通語じゃのー。 ポルトガル語と日本語が母国語の人間同士が電話で話せるんじゃもん。 まぁギガ…

XOOPS Cube Legacy 2.2 のスナップショットを出します

XC

プロジェクトフォーラムで話があがっていますが、現状の 2.2 ブランチのスナップショットをリリースすることになりました。スナップショットというのは、αとかβとかではない、単なる最新作業版です。 XOOPS Cube Legacy はスクリプトプログラムなので、単に …

Zaurusの後継環境

XC

長年Zaurusを使ってきましたが、PDAとしてのZaurusは完全にiPhoneに置き変えることができました。しかし、Linux ZaurusシリーズはEmacsとLAMPが動く環境として、 XOOPS Cube の開発に多大な貢献をしてきたという側面があります。ただ、ApacheとMySQLだけで相…

高速化のために

XC

XCL2.2では管理テーマ機能をデフォルトではオフにしようと思っているのですが、「管理テーマを導入しようと思ってるユーザーに優しくない!」とか突っ込まれそうだなぁ……v2.2は約1割の速度向上を目指しているので、原則として、開発者からみて使われている…

XCL 2.1.7 よりコアモジュールの全換装サポート

XC

近日中にリリース予定の XCL 2.1.7 には XC v1.0 の実装が一部バックポートされます。今回バックポートされるのは、コアモジュール(マネージャクラス)をすべて site_config で指定できる起動シーケンスです。これにより、デリゲートマネージャの変更も容易…

実現への道筋を練る

XC

さっきの話ですが、 誰でも思いつくもので、 技術的にも開発が可能であり、 まだ誰もやってない ものは色々な意味でオイシイですよねぇ。時間さえあれば作れる上に、斬新性はなくても類似品がないから、 "作った感" が凄くあるもんねぇ。。。 そのうえ、年末…

こんなのを作りたい

XC

眠い目をこすりながら、 iPhone/iPod touch を持って電車に乗る。さぁモジュールの開発の時間だ。専用アプリを立ち上げて、データの型を作り、APIのロジックをキュンビットをタッチして作成する。仕事を終えて帰宅したら、 iPhone/touch を mac に接続しよう…

iPhone 用の画面の作り方

XC

先日書いたガジェット対応を進めていくにあたり、画面の作り方が大きなポイントになってきます。本職のウェブデザイナーの方の中には、 「どんなデバイスで見ても、フルブラウザで見たときの画面の雰囲気が残っている。それがウェブデザインだ!」 という方…

iPhone App と XC サイトのオート接続

XC

XOOPS Cube には仮想サービスという機能があります。「機能統合された便利なハンドラ」があれば、仮想サービスは不要なのではないかと言われることがあるのですが、仮想サービスと大型ハンドラが繋がっていてもいいので、とにかく外へAPIを吐きたいというの…

マルチデバイス対応

XC

コアと並行で開発している XOOPS Cube の新BASEでは、PCブラウザの他に、 iPhone/iPod touch NintendoDS Wii PSP Playstation3 に対応する予定になっています。このうち表画面の対応はテーマで行う計画ですが、管理画面の方はまだ方法論が確定していません。…

XUGJすごい

XC

2月分のひとまとめのブックマークを作ろうとして、フォーラムの2月分のトピックを調べてたら凄い量があってビックリした。あとQ&Aも見ないといけないんだけど、Tips扱いで取り上げていたら凄い量になっちゃいそう。回答率ほぼ100%なことや、回答も的確なこ…

急に XOOPS のことを思った

さっきの話の絡みで、 XOOPS Cube のインストールベースとなっている PHP は、非PGによる質の低いコードが跋扈して、 Web 業界では鼻つまみ者になっている感がある。実際に現場にいる人たちが問題視してるんだから問題なんだろうし、 XOOPS2 の頃も何度か騒…

Tomさんのはてな

XC

いつの間にか、Tomさんがはてなダイアリーを書き始めていた! TomのCMSを作りたい今日この頃日記 しかも微妙に XOOPS Cube の話とかも混じっているでわ。(これのパクリ)

The Orange Box Project は XC 史上もっともお得なプロジェクトだ

XC

実は数ヶ月前にOrange Box Projectというプロジェクトを sf.net に申請しました。が、まだ何も準備していません。 XCL 2.2 のα版までに状況を整えたいと思っています。 このプロジェクトは、メンテナンスが放棄された、あるいは誰かとメンテナンスをしたいと…

include/linkスイッチによる抽象化

仮想関数(抽象化)は、異なる2つの環境に、ひとつのソースコードで対応するための数ある対応策のひとつとしてしばしば利用されます。この方法は、ソースコードの字面は非常に綺麗になりますが、全般的な処理が重くなるため、プログラマにとって "理性が受…

モトザヤ

XC

先日シンプルな形に整えた後、そのとき問題となる点を修正してみたら、恐ろしいことに元に戻ってしまいました。 orz 整えた点は以下です。 テンプレートバッファへの自由なアプローチを「レンダーシステム」という抜本的に大きなシステムの交換で行うのでは…

ここはグリーンスレッド

XC

汎用言語の Ruby や Perl 、 Python は、用途が多彩だから、ネイティブスレッドへの対応が求められるだろう。逆に、ウェブ専用の PHP は本格的な並列処理は求められていないんじゃないだろうか。グリーンスレッドどころか、コルーチンで十分かもしれない。 …