アメリカのPCが安いかもしれない2017年初夏

米国でお買い得(かもしれない)なゲーミングPCの価格を調べました,というエントリです。

私は英語キーボード派なのですが,一部のゲーミングPCメーカーは日本では日本語キーボードモデルしか販売しておらず,英語キーボードを設定しようとするとほぼDellのAlienwareあるいはXPSくらいしか選択肢がありません。Alienwareは発光しますし良いマシンですが,もう少し選択肢があれば……と思うこともあります。今回の米国長期滞在は,ASUS製やMSI製の英語キーボードPCを入手するチャンスになるかもしれないと思い,いくつかのPCをチェックしたところ,全体的に米国のゲーミングPCは日本より安めだということに気づきました。これは決して日本が不当にボラれているというわけではなく,日本では販売されていない廉価モデルの市場があることと,高級機も廉価なBTOモデルを提供していることが影響しているためです。大きく括ると3つのケースに分けられる気がします。

ケース1.日本未発売の安いPC/モデルがある

$700~$1,000付近の価格帯に,廉価版のゲーミングノートPCの市場があり,多数のメーカーが競合しています。日本から撤退したHPや,日本でノートPCを展開していないGYGABYTEといったメーカーだけでなく,日本でもお馴染みのMSIASUSACERLenovoなどもこの価格帯に日本では販売していない廉価なゲーミングPCを投入しています。この価格帯のゲーミングPC市場の存在が,「米国ゲーミングPC安いやん?」という感覚に一役買っているのではないかと思います。

www.youtube.com

また,デスクトップゲーミングPCの分野でも,日本未発売の廉価モデルが存在します。

ケース2.日本未提供の廉価構成がある(主にDell

AppleMicrosoft等のグローバルカンパニーは,米国向けと日本向けでほぼ同じPCをそろえています。しかし,Dellに関しては,国によって異なるベースモデルとBTOを提供しており,開始価格に結構な開きがあります。たとえば,XPS15 9560は日本では178,800円スタートですが,米国では$999スタートとなっており,値段の印象がまったく異なります。同様の傾向はAlienwareやInspironの一部でもみられます。つまり,日本では高性能の構成しか提供していないことがあるということです。性能を追求してパーツを盛っていくと同じような価格になりますが,CPUはi5で十分で,ストレージはHDDが好みという人にとっては米国のほうが幅広いチョイスがあります。

ケース3.純粋に米国が安い

Razer,AppleMicrosoftといった日本に直営店を持つメーカーは,納得感のある日本国内価格を設定してくれており,同じモデルであれば値段はほとんど変わりません。為替レートもうまく設定されていて,日本で買うほうが安いことが多いです。しかし,米国のほうが純粋に数万円安くなるメーカーやモデルもあるにはあります。また,競争の原理が働いているせいか分かりませんが,結構なディスカウントがあり,それによって米国で買ったほうが安くなる場合もあります。サポートの問題もあり,安いからと米国で買うのが正解というわけではありませんが,英語キーボードを求めると結局日本では購入できないというメーカーやモデルもありますので,安いぶんには嬉しいところです。

魅惑の米国PCセレクション

CPUにi7を求め,GPUに1060以上を追求し,薄くて軽い筐体を追求すると,いかな米国といえども価格はずいずいと上昇していきます。しかし,妥協すれば価格はぐっと下がります。日本ではそういった妥協したモデルがあまり販売されていないため,最低価格が高止まりしているのが,両国での価格差感覚を生んでいます。大型プログラムのコンパイルや動画編集をするのでなければi7はオーバーキルなCPUですし,GPUは1050でも十分という人もいるでしょう。15インチの筐体は画面が大きく,持ち応えがあって運ぶ喜びもあります。

ゲーミングPCはたいていストレージが交換可能なので,最低容量のものを購入して,あとで弄ったほうがいいと思います。特にSSDはメーカーや製品によって性能が微妙な場合もありますので。この観点から私の琴線に触れたPCをいくつかご紹介しますので,同じく米国キーボード派の皆様も出張や旅行の際には是非ご検討ください。中には日本から取り寄せてもまだ十分安いものもあります。

Acer Helios 300

モデル CPU GPU メモリ ストレージ 実売価格*1
Acer Helios 300 i7 - 7700HQ GTX 1060(6GB) 16GB 256GB SSD $1.050

3.8GHzまでブースト可能な第7世代Intel Core i7-7700HQに,6GBのVRAMを備えたGeForce GTX1060と,交換可能な16GBメモリと256GB SSDストレージを備えて$1,100(実売$1,050前後)という破格の価格設定をしたAcerのPredatorブランドのゲーミングPCです。筐体がでかいぶんファンを2基搭載して高い冷却性能を持っており,Best Buyで実機を触りましたがキーボードも悪くありませんでした。もはや突っ込みどころは微妙にGlossyなモニタ程度。アンチグレアフィルム貼るかな……くらい。

www.youtube.com

AcerのPredatorブランドは国内では30万超の高級モデル一本勝負ですが,海外ではこんなリーズナブルなモデルが販売されていたのですね。いくつかのノートPCは海外出荷を行っていませんが,このPCはAmazon.comで日本からでも購入可能。Shipping+Taxで$111余計に取られますが,それを足しても競合するPCが見当たりませんから,許容範囲ではないでしょうか。

Dell Inspiron 15 7000 とその競合機たち

日本でも109,980円からスタートするDellの廉価ゲーミングPC Inspiron 15 7000 の新型モデルは,米国ではさらに安い$699~$799スタートとなっています。他に日本では販売されていない廉価ゲーミングPCが,微妙に異なるスペックで$699~$999の間にひしめいておりまして,Helios 300では性能的にオーバーキルだという方に,さらに2~3万円安い選択肢を提供してくれます。下記に$700~$1,000のプライスレンジで適当にBTOをいじくってみたものを掲載しますのでご参照ください。

モデル CPU GPU メモリ ストレージ 実売価格*2
DELL Inspiron 7567 i5 - 7300HQ GTX 1050 8GB 1TB HDD $699.99
Acer Aspire VX15 i5 - 7300HQ GTX 1050 8GB 256GB SSD $799.99
MSI GL62M i7 - 7700HQ GTX 1050 16GB 1TB HDD $893.77
Lenovo Legion Y520 i5 - 7300HQ GTX 1050Ti 8GB 256GB SSD $896.40
Acer Aspire VX15 i7 - 7700HQ GTX 1050 Ti 16GB 256GB SSD $999.99
DELL Inspiron 7567 i7 - 7700HQ GTX 1050 12GB 1TB HDD + 128GB SSD $999.99

HPのOMENやGigabyteのSABREといった日本未上陸メーカーによるモデルは$1,000を超えている割にめぼしいスペックがないので,表から外しました。

MSI Trident 3

モデル CPU GPU メモリ ストレージ Amazon Price
MSI Trident 3 (米国) i5 - 7300HQ GTX 1050(2GB) 8GB 256GB SSD $723.12

Xbox Sとほぼ同サイズの筐体に第7世代Intel Core i5-7400,3GBのGeForece GTX1060,交換可能な8GBメモリと1TBのHDDを詰め込んで実売$750のポータブルデスクトップPCです。MSI Tridentシリーズは日本でも販売されていますが,下位モデルが日本市場に投入されていないため,Core i5とGTX1060で十分という人にとっては,米国のほうが安くみえるというやつです。

VR GOなどと異なり,バッテリー非搭載機なので,外箱を捨ててスーツケースに突っ込めばチェックイン荷物で持ち帰ることもできますし,日本からAmazon.comで購入してもShipping+Taxは$107程度ですので,それほど割高感はないかと思います。一応,高級機のほうの値段も置いておきます。

モデル CPU GPU メモリ ストレージ 実売価格*3
MSI Trident 3 i7 - 7700HQ GTX 1060(6GB) 16GB 1TB HDD + 256GB SSD $1,199.99/188,080円
MSI Trident 3(米国) i7 - 7700HQ GTX 1070(8GB) 16GB 1TB HDD + 256GB SSD $1,499.00

同性能モデルで日本版が高いのは代理店挟んでる関係です。越境した場合はサポート等の問題も出てきますし,これは国内代理店として正当な対価かと思います。

XPS 15

最低価格は$999スタートですが,Core i3ディスクリートGPUを持っていないモデルなので,ここでは考えないことにしましょう。Intel Core i5やi7搭載機ですと$1,300前後になります。日本のXPS 15がi7 + SSD モデルしかなく,179,980円スタートになっているのに対して,HDDモデルなどが選択できるぶん安く買うことができます。XPS 15はメモリは自分で増設する仕様で,ストレージも保障対象外ながら交換できますので,ストレージは後で交換するという人には良いディールかも。ちなみに私はHDD派でして,米国で提供されているモデルはたいへん魅力的です。

モデル CPU GPU メモリ ストレージ Dell正価*4
XPS 15 (米国モデル) i5 - 7300HQ GTX 1050(4GB) 8GB 1TB HDD + 32GB SSD $1,199.99
XPS 15 (米国モデル) i5 - 7300HQ GTX 1050(4GB) 8GB 256GB SSD $1,349.99
XPS 15 i7 - 7700HQ GTX 1050(4GB) 8GB 256GB SSD $1,449.99/179,980円

デルの常ですが,米国にせよ日本にせよ,クーポンコードの発行で価格が乱高下します。日本でもだいたい1万円くらい下がりますが,米国のサマーセールの時期は$200くらい下がってたので同モデルでも米国のほうが結構安かったです。しかし,独立記念日セールが始まったらセール割引の対象機種から漏れて元値になってしまいました。

Razer Blade

Razerは非常に小さい会社ながら,非常に妥当な国内価格設定を行っています。いくつかのモデルでは英語キーボードも提供しているので,本来であれば米国で買う旨みはありません。しかし,このところ日本のRazer製品は在庫がなく英語キーボードが選択できなくなっていたりと,手に入れたくても手に入らない状況になってきました。米国は一発で買えるのでそのへんは良いところです。

モデル CPU GPU メモリ ストレージ 直営店価格
Razer Blade Stealth 12.5'‘ QHD (米国) i5 HD Graphics 620 16GB 128GB SSD $899.99
Razer Blade Stealth 12.5'‘ 4K (日本) i7 HD Graphics 620 16GB 256GB SSD 164,800円
Razer Blade Stealth 12.5'‘ 4K(米国) i7 HD Graphics 620 16GB 512GB SSD $1399.99
Razer Blade Stealth 13.3'‘ (米国) i5 HD Graphics 620 16GB 256GB SSD $1399.99
Razer Core $499.99/61,800円(日本入荷待ち)

おまけ:Surface

Apple製品が日本で買うほうが若干安いのに対して,Microsoft製品は日本で買うほうが高いです。ただ,量販店が少し安く売ったりするのでほとんど無視できる違いかもしれません。例外的にSurface Book Performance Baseモデルだけは割と価格あります。日本のSurface Book Performance Baseモデルは,日本語キーボードをわざわざ準備したがゆえに高い,米国版は英語キーボードなのがその筋の人には魅力,と言えるかも知れませんが,私に言わせると両方ともすごく高いです……

モデル CPU GPU メモリ ストレージ 直営店価格
New Surface Pro m3 HD Graphics 615 4GB 128GB SSD $799/114,264円
New Surface Pro i5 HD Graphics 620 4GB 128GB SSD $999/136,944円
New Surface Pro i5 HD Graphics 620 8GB 256GB SSD $1,299/158,544円
New Surface Pro i7 HD Graphics 640 8GB 256GB SSD $1,599/206,064円
Surface Laptop i5 HD Graphics 620 4GB 128GB SSD $999/136,944円
Surface Laptop i5 HD Graphics 620 8GB 256GB SSD $1,299/158,544円
Surface Performace Base i7 dGPU 8GB 256GB SSD $2,399/308,664円

結論

なんだかんだで買わずに帰るかもしれませんが,調べた時間がもったいないので,誰か同好の士にこの情報有効に使ってもらえたらと思います。日本から買っても十分安いやつあるんで……

*1:6月末時点のAmazon.com価格

*2:6月末時点のAmazon.com価格

*3:米国は6月末時点のAmazon.com価格,日本はアークの価格

*4:6月末時点のDell Market Value